「短気でガラッぱち。それでいて人情に厚く、正義感に燃えている。」
(手塚治虫オフィシャルサイトより)
これは手塚治虫さんの数々の作品に登場するヒゲオヤジさんのことです。
ご存知の方も多いでしょう。
そんなヒゲオヤジさんの生まれが、
この地なんですって。裏話はオフィシャルサイトで御覧いただくとして、
その性格は、
この街に由来しているんでしょうか…。
『明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田』。
神田という名前の由来は諸説ありますが、
神田明神には神社を創建した
真神田氏の名が使われていると伝えられています。
古くより多くの人が集まる繁華街として有名な街でした。
青森から上京3年目にして、
まったく方言が取れていないという
訛りんこがお届けします。
↓
こんにちは!
ここ、『明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田』は、
JR神田駅、JR秋葉原駅からそれぞれ徒歩約5分、
東京メトロ銀座線6番出口からは1分の好立地でございます!!
JR神田駅から、JR高架沿いに歩くと、
こんなレトロな風景にも出会えます。
また、東京駅まではJR神田駅から1駅のため、
ビジネス利用だけでなく、観光利用にも重宝いただいております。
—————————-
ドーミーインPREMIUM神田の、
ここがオススメ!
—————————-
そんな当館のご当地逸品料理といえば…
茹でたてのお蕎麦と揚げたての天ぷら!
蕎麦の有名店が集まる神田であえてチャレンジしたお蕎麦!
茹でたてのお蕎麦と天ぷらの相性は抜群。
朝からニッポンをご堪能ください。
今はコロナ感染拡大予防のために朝食のメニューも少々変更されていますが、
季節によって天ぷらの種類が変わるのです。
茹でたてのお蕎麦と一緒に揚げたてサクサクの天ぷらをどうぞ!
私は去年の夏に出されていた、
ミョウガの天ぷらがお気に入りでした…!!
そして最上階(12F) の大浴場。
内湯はもちろんですが、露天風呂・水風呂・高温サウナを完備しております!
こちらは湯上がり処。
秋葉原の電気街を望みます。
また当館の最上階、大浴場と同じフロアには、
豊川稲荷様より分祠されたお稲荷様があります。
お稲荷様は商売の神様ですので金運がアップするかも…?
—————————-
神田のイベント情報
—————————-
【神田祭】
今年は、5月9日~5月15日にかけて行われました。
神田祭の歴史ですが、
神田祭の起源については記録文書等がほとんど残っておらず、
詳細は不明ですが、大祭になったのは江戸時代以降のことだそうです。
江戸三大祭について
「神輿深川、山車神田、だだっ広いが山王様」と謳われたように、
神田祭も元々は山車の出る祭りでしたが、
明治以降、路面電車の開業や電信柱の敷設で
山車の通行に支障を来すようになり、次第に曳行しなくなりました。
さらに関東大震災や戦災によって山車がすべて焼失したため、
現在は山車に代って町御輿が主流となっています。
また「神田囃子」は東京都の無形民俗文化財に指定されているんです!
「神田祭 神幸祭・神輿宮入」の配信が
YouTubeでアーカイブとして残っているので見てみてください!
江戸総鎮守 神田明神 公式チャンネル -KANDAMYOUJIN-
https://www.youtube.com/c/kandamyoujinTV/videos
—————————-
オススメの銘店!
—————————-
【神田やぶそば】
140年目を迎える神田やぶそばさんですが、
1階ではテーブル、座敷が用意されており、
ゆっくりとお蕎麦を楽しむことが出来ます。
2階では個室でコース料理を楽しむこともできます!
私も当館の同期と「神田やぶそば」にお蕎麦を食べに行きましたが、
なめこそばがとても美味しかったです。
次は、かも南ばんそばを食べてみたいな~なんて思ったり…
少しお値段は張りますが、
その分の価値があるとっても美味しいお蕎麦です!!
https://www.yabusoba.net/
—————————-
観光名所!
—————————-
【神田明神】
先ほどイベント情報でも紹介した、
神田祭が行われることで知られる神田明神。
神田明神には縁結びの神様、商売繁盛の神様、除災厄除の神様が祀られています。
また、平将門が祀ってあることでも有名で、
勝負・商売にご利益があることで知られる神社です。
初詣には30万人もの人が参拝するほど…!!
これは東京の初詣参拝者数ランキング第6位だとか…
神田明神では多くの神徳があり、様々なお守りがあります。
中にはお仕事がより順調になるよう祈願するための御守「しごとのおまもり」だったり、
秋葉原電気街を氏子にもつ神田神社独自のコンピューター、
携帯電話のお守り「IT情報安全守護」などちょっと面白いお守りまであるんです。
https://www.kandamyoujin.or.jp/
—————————-
こっそり穴場
—————————-
【高山珈琲】
仕事帰りに後輩と一緒にたまたま立ち寄った高山珈琲。
ドーミーインPREMIUM神田からも、
徒歩で1~2分ほどで行くことが出来ます。
ここのアップルパイがとっても美味しい…
そして何より店主がとても気さくで優しい…
たまに仕事帰りに寄りたくなってしまい、
ついつい長居してしまう落ち着く場所です。
江戸っ子いんこ
ヒゲオヤジ(ひげおやじ)https://tezukaosamu.net/jp/character/592.html
—————————–
そば、お詣り、大浴場。当館ですべてOK。
「明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田」の航空券付き宿泊プランはこちら!(←ここをクリック!)
公式会員様限定「東京都民限定プレミアムプラン」で!(←ここをクリック!)
オリジナルグッズつき「~Go To Dormy inn~夏のスペシャルプラン」はこちら。(←ここをクリック!)
—————————–
『ドーミーインめぐり』 バックナンバー!
<73> 〜日本のひなた
<72> 〜地下鉄路線の色は紫
<71> 〜6丁目。人口1,000人
「短気でガラッぱち。それでいて人情に厚く、正義感に燃えている。」
(手塚治虫オフィシャルサイトより)
これは手塚治虫さんの数々の作品に登場するヒゲオヤジさんのことです。
ご存知の方も多いでしょう。
そんなヒゲオヤジさんの生まれが、
この地なんですって。裏話はオフィシャルサイトで御覧いただくとして、
その性格は、
この街に由来しているんでしょうか…。
『明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田』。
神田という名前の由来は諸説ありますが、
神田明神には神社を創建した
真神田氏の名が使われていると伝えられています。
古くより多くの人が集まる繁華街として有名な街でした。
青森から上京3年目にして、
まったく方言が取れていないという
訛りんこがお届けします。
↓
こんにちは!
ここ、『明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田』は、
JR神田駅、JR秋葉原駅からそれぞれ徒歩約5分、
東京メトロ銀座線6番出口からは1分の好立地でございます!!
JR神田駅から、JR高架沿いに歩くと、
こんなレトロな風景にも出会えます。
また、東京駅まではJR神田駅から1駅のため、
ビジネス利用だけでなく、観光利用にも重宝いただいております。
—————————-
ドーミーインPREMIUM神田の、
ここがオススメ!
—————————-
そんな当館のご当地逸品料理といえば…
茹でたてのお蕎麦と揚げたての天ぷら!
蕎麦の有名店が集まる神田であえてチャレンジしたお蕎麦!
茹でたてのお蕎麦と天ぷらの相性は抜群。
朝からニッポンをご堪能ください。
今はコロナ感染拡大予防のために朝食のメニューも少々変更されていますが、
季節によって天ぷらの種類が変わるのです。
茹でたてのお蕎麦と一緒に揚げたてサクサクの天ぷらをどうぞ!
私は去年の夏に出されていた、
ミョウガの天ぷらがお気に入りでした…!!
そして最上階(12F) の大浴場。
内湯はもちろんですが、露天風呂・水風呂・高温サウナを完備しております!
こちらは湯上がり処。
秋葉原の電気街を望みます。
また当館の最上階、大浴場と同じフロアには、
豊川稲荷様より分祠されたお稲荷様があります。
お稲荷様は商売の神様ですので金運がアップするかも…?
—————————-
神田のイベント情報
—————————-
【神田祭】
今年は、5月9日~5月15日にかけて行われました。
神田祭の歴史ですが、
神田祭の起源については記録文書等がほとんど残っておらず、
詳細は不明ですが、大祭になったのは江戸時代以降のことだそうです。
江戸三大祭について
「神輿深川、山車神田、だだっ広いが山王様」と謳われたように、
神田祭も元々は山車の出る祭りでしたが、
明治以降、路面電車の開業や電信柱の敷設で
山車の通行に支障を来すようになり、次第に曳行しなくなりました。
さらに関東大震災や戦災によって山車がすべて焼失したため、
現在は山車に代って町御輿が主流となっています。
また「神田囃子」は東京都の無形民俗文化財に指定されているんです!
「神田祭 神幸祭・神輿宮入」の配信が
YouTubeでアーカイブとして残っているので見てみてください!
江戸総鎮守 神田明神 公式チャンネル -KANDAMYOUJIN-
https://www.youtube.com/c/kandamyoujinTV/videos
—————————-
オススメの銘店!
—————————-
【神田やぶそば】
140年目を迎える神田やぶそばさんですが、
1階ではテーブル、座敷が用意されており、
ゆっくりとお蕎麦を楽しむことが出来ます。
2階では個室でコース料理を楽しむこともできます!
私も当館の同期と「神田やぶそば」にお蕎麦を食べに行きましたが、
なめこそばがとても美味しかったです。
次は、かも南ばんそばを食べてみたいな~なんて思ったり…
少しお値段は張りますが、
その分の価値があるとっても美味しいお蕎麦です!!
—————————-
観光名所!
—————————-
【神田明神】
先ほどイベント情報でも紹介した、
神田祭が行われることで知られる神田明神。
神田明神には縁結びの神様、商売繁盛の神様、除災厄除の神様が祀られています。
また、平将門が祀ってあることでも有名で、
勝負・商売にご利益があることで知られる神社です。
初詣には30万人もの人が参拝するほど…!!
これは東京の初詣参拝者数ランキング第6位だとか…
神田明神では多くの神徳があり、様々なお守りがあります。
中にはお仕事がより順調になるよう祈願するための御守「しごとのおまもり」だったり、
秋葉原電気街を氏子にもつ神田神社独自のコンピューター、
携帯電話のお守り「IT情報安全守護」などちょっと面白いお守りまであるんです。
—————————-
こっそり穴場
—————————-
【高山珈琲】
仕事帰りに後輩と一緒にたまたま立ち寄った高山珈琲。
ドーミーインPREMIUM神田からも、
徒歩で1~2分ほどで行くことが出来ます。
ここのアップルパイがとっても美味しい…
そして何より店主がとても気さくで優しい…
たまに仕事帰りに寄りたくなってしまい、
ついつい長居してしまう落ち着く場所です。
江戸っ子いんこ
ヒゲオヤジ(ひげおやじ)https://tezukaosamu.net/jp/character/592.html
—————————–
そば、お詣り、大浴場。当館ですべてOK。
「明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田」の航空券付き宿泊プランはこちら!(←ここをクリック!)
公式会員様限定「東京都民限定プレミアムプラン」で!(←ここをクリック!)
オリジナルグッズつき「~Go To Dormy inn~夏のスペシャルプラン」はこちら。(←ここをクリック!)
—————————–
『ドーミーインめぐり』 バックナンバー!
<73> 〜日本のひなた
<72> 〜地下鉄路線の色は紫
<71> 〜6丁目。人口1,000人
全国のドーミーインにいる、自分の店舗が大好き!で地元愛に溢れるスタッフ。そして社外からドーミーインを応援してくださるFANの方々。そんなDOMINISTAが特派員として活動中〜。