みなさま、こんにちは!
本日の「がんばらない麴いんこ弁当」のご紹介です~
①焼きブリッコリー
②にんじんのたらこ炒め
③新玉ねぎのむね肉南蛮漬け
④油揚げとわかめのおみそ汁
お弁当ブログを書くようになってから、見栄えを気にし始めました・・(笑)
というわけで、おにぎり作りをやめて、ごはんも一緒に入れるスタイルにしてみました。
「ザ・お弁当」という感じがして、前よりもお弁当作りが楽しいです!
そして、今回は新たまねぎをメインにしたお弁当です。
ふつうのたまねぎよりも辛みがなく、サラダなど生で食べてもおいしい新たまねぎですが、
本日は「新たまねぎのむね肉南蛮漬け」のレシピを紹介します!
~用意するもの(2人前)~
新たまねぎ 1/2個 ・ むね肉 150g ・ 酒 小さじ2 ・ 片栗粉 大さじ2 ・ お酢 50ml ・ 砂糖 大さじ2 ・ しょう油 大さじ2
~作り方~
①前日の下味準備として、一口大に切ったむね肉・酒・片栗粉をポリ袋に入れ、
よく揉みこんで冷蔵庫で保存しておく。
②お酢・砂糖・しょう油の調味料を混ぜ合わせておく。
③新たまねぎを薄切りにして、②の中に入れておいておく。
④フライパンに油をひき、①のむね肉を弱火でじっくり焼く。
⑤中まで火が通ったら、むね肉を②の中に入れ、味がしみ込んだら完成!
今回は、前日にむね肉に下味をつけておきました。
前日下味準備は、次の日の料理が楽しみになるのでわたしもよくします!
『パサパサになる‥』とよく言われるむね肉ですが、お酒のおかげで柔らかくなりますよ!
いつもより弱火でじっくり焼いてみたら、柔らかさとジューシーさもさらにアップしました!
ちょっとのひと手間が小さな幸せにつながって満足です。
南蛮漬けは、魚にも合いますので、みなさんのお好みのほうで作ってみてくださいネ。
みなさま、こんにちは!
本日の「がんばらない麴いんこ弁当」のご紹介です~
②にんじんのたらこ炒め
③新玉ねぎのむね肉南蛮漬け
④油揚げとわかめのおみそ汁
お弁当ブログを書くようになってから、見栄えを気にし始めました・・(笑)
というわけで、おにぎり作りをやめて、ごはんも一緒に入れるスタイルにしてみました。
「ザ・お弁当」という感じがして、前よりもお弁当作りが楽しいです!
そして、今回は新たまねぎをメインにしたお弁当です。
ふつうのたまねぎよりも辛みがなく、サラダなど生で食べてもおいしい新たまねぎですが、
本日は「新たまねぎのむね肉南蛮漬け」のレシピを紹介します!
~用意するもの(2人前)~
新たまねぎ 1/2個 ・ むね肉 150g ・ 酒 小さじ2 ・ 片栗粉 大さじ2 ・ お酢 50ml ・ 砂糖 大さじ2 ・ しょう油 大さじ2
~作り方~
①前日の下味準備として、一口大に切ったむね肉・酒・片栗粉をポリ袋に入れ、
よく揉みこんで冷蔵庫で保存しておく。
②お酢・砂糖・しょう油の調味料を混ぜ合わせておく。
③新たまねぎを薄切りにして、②の中に入れておいておく。
④フライパンに油をひき、①のむね肉を弱火でじっくり焼く。
⑤中まで火が通ったら、むね肉を②の中に入れ、味がしみ込んだら完成!
今回は、前日にむね肉に下味をつけておきました。
前日下味準備は、次の日の料理が楽しみになるのでわたしもよくします!
『パサパサになる‥』とよく言われるむね肉ですが、お酒のおかげで柔らかくなりますよ!
いつもより弱火でじっくり焼いてみたら、柔らかさとジューシーさもさらにアップしました!
ちょっとのひと手間が小さな幸せにつながって満足です。
南蛮漬けは、魚にも合いますので、みなさんのお好みのほうで作ってみてくださいネ。
発酵シスターズの末っ子「麹いんこ」。おみそや甘酒などの発酵食品LOVER。
みなさまにおいし~い料理レシピをお届けします!