日本最初の遊園地は、
1853年に、
植物園として開園しました。
そして、時代の流れとともに進化。
動物園が併設された時代もあったそうです。
いまも来園者に人気のアトラクションのひとつ、
ローラーコースターは、現存する日本最古のものですって。
植物園時代の「花屋敷」から、
現在の「花やしき」へ。
そういえば、『ドーミーイン・global cabin浅草』の住所は、
「花川戸」でした。
江戸の花。
なんだか粋ですね。
ドーミーインめぐり、全国のトリはここ。
花やしきの目の前、
『天然温泉 凌雲の湯 御宿 野乃 浅草』から、
音楽、そしてエステやマッサージが好きな、
ヒーリングいんこがお届けします。
↓
—————————-
御宿 野乃 浅草の、
ここがオススメ!
—————————-
まずは立地でしょうか。
浅草寺から徒歩数十秒、花やしきからは数秒の好立地です。
エントランスを入ると、
外のざわめきとは打って変わって、
全館畳敷きの静かな空間に。
「まるで旅館に来たよう」と、
浅草観光の情緒をさらに楽しんで頂けます。
そして、
都内では珍しい天然温泉!
ミネラル成分たっぷりの「黒湯」は幅広い世代のお客様から
驚きと喜びの声を頂いております。
もちろん、サウナ、水風呂、休憩椅子も完備しております。
そんな当館のご当地逸品料理はこちら。
いくらたっぷり乗せ放題の「豪快海鮮丼」をご用意!
マグロなどを豪快に盛り込んだ海鮮丼は、
朝から豪華でボリューム満点朝食になること間違いなし!!
ほかにも、生湯葉・豆腐専門店から仕入れる「湯葉」「冷奴」も、
朝から贅沢な逸品です。是非お楽しみください。
—————————-
浅草のイベント情報
—————————-
『ドーミーイン・global cabin浅草』でもご紹介しましたが、
浅草といえば、やはりこれでしょう。
私達も、イチオシさせていただきます。
【三社祭】期間:2020/10/16(金) ~ 2020/10/18(日)
http://www.sanjasama.jp/
—————————-
オススメの銘店!
—————————-
【すき焼き 今半本店】
当館から徒歩5分。明治28年創業の「銘店」です。
入口は大衆食堂風、中庭奥の座敷は風雅な純和風建築。
屋号の「今半」は初代相澤半太郎の「半」からとられたそうです。
五代目となった現在も伝統を守り、
「半太郎のすき焼き」の時代を超えて、
変わらぬ味を多くのお客様にご提供されています。
https://imahan-honten.co.jp/
—————————-
観光名所!
—————————-
こちらもやはり、
『ドーミーイン・global cabin浅草』とかぶりますが、
あえてご紹介します。
【浅草寺】
当館から徒歩数十秒。
浅草といえば!の名所「浅草寺」。
東京都内最古のお寺です。
雷門で記念写真や仲見世通りで食べ歩き等も楽しむことが出来ます!
https://www.senso-ji.jp/
こちらは仲見世通りから見た浅草寺の景色。
—————————-
こっそり穴場
—————————-
【寿清庵】
当館すぐ目の前の抹茶クレープ屋さん!
クリームがボリューミーで、
“インスタ映えする!”と若者に人気のお店です!
—————————-
江戸には、まだまだいろんな花がある。
公式会員様限定「東京都民限定プレミアムプラン<ドーミーインオリジナルグッズ付>朝食付」はこちら!(←ここをクリック!)
東京都民限定の方は「地元の方歓迎!近場でお得に宿泊プラン♪≪朝食付き≫≪18歳以下添い寝無料≫」で!(←ここをクリック!)
オリジナルグッズつき「~Go To Dormy inn~夏のスペシャルプラン」はこちら。(←ここをクリック!)
—————————–
『ドーミーインめぐり』 バックナンバー!
<78> 〜履物問屋街
<77> 〜旅人宿の賑わい
<76> 〜目の前、山笠
日本最初の遊園地は、
1853年に、
植物園として開園しました。
そして、時代の流れとともに進化。
動物園が併設された時代もあったそうです。
いまも来園者に人気のアトラクションのひとつ、
ローラーコースターは、現存する日本最古のものですって。
植物園時代の「花屋敷」から、
現在の「花やしき」へ。
そういえば、『ドーミーイン・global cabin浅草』の住所は、
「花川戸」でした。
江戸の花。
なんだか粋ですね。
ドーミーインめぐり、全国のトリはここ。
花やしきの目の前、
『天然温泉 凌雲の湯 御宿 野乃 浅草』から、
音楽、そしてエステやマッサージが好きな、
ヒーリングいんこがお届けします。
↓
—————————-
御宿 野乃 浅草の、
ここがオススメ!
—————————-
まずは立地でしょうか。
浅草寺から徒歩数十秒、花やしきからは数秒の好立地です。
エントランスを入ると、
外のざわめきとは打って変わって、
全館畳敷きの静かな空間に。
「まるで旅館に来たよう」と、
浅草観光の情緒をさらに楽しんで頂けます。
そして、
都内では珍しい天然温泉!
ミネラル成分たっぷりの「黒湯」は幅広い世代のお客様から
驚きと喜びの声を頂いております。
もちろん、サウナ、水風呂、休憩椅子も完備しております。
そんな当館のご当地逸品料理はこちら。
いくらたっぷり乗せ放題の「豪快海鮮丼」をご用意!
マグロなどを豪快に盛り込んだ海鮮丼は、
朝から豪華でボリューム満点朝食になること間違いなし!!
ほかにも、生湯葉・豆腐専門店から仕入れる「湯葉」「冷奴」も、
朝から贅沢な逸品です。是非お楽しみください。
—————————-
浅草のイベント情報
—————————-
『ドーミーイン・global cabin浅草』でもご紹介しましたが、
浅草といえば、やはりこれでしょう。
私達も、イチオシさせていただきます。
【三社祭】期間:2020/10/16(金) ~ 2020/10/18(日)
—————————-
オススメの銘店!
—————————-
【すき焼き 今半本店】
当館から徒歩5分。明治28年創業の「銘店」です。
入口は大衆食堂風、中庭奥の座敷は風雅な純和風建築。
屋号の「今半」は初代相澤半太郎の「半」からとられたそうです。
五代目となった現在も伝統を守り、
「半太郎のすき焼き」の時代を超えて、
変わらぬ味を多くのお客様にご提供されています。
—————————-
観光名所!
—————————-
こちらもやはり、
『ドーミーイン・global cabin浅草』とかぶりますが、
あえてご紹介します。
【浅草寺】
当館から徒歩数十秒。
浅草といえば!の名所「浅草寺」。
東京都内最古のお寺です。
雷門で記念写真や仲見世通りで食べ歩き等も楽しむことが出来ます!
こちらは仲見世通りから見た浅草寺の景色。
—————————-
こっそり穴場
—————————-
【寿清庵】
当館すぐ目の前の抹茶クレープ屋さん!
クリームがボリューミーで、
“インスタ映えする!”と若者に人気のお店です!
—————————-
江戸には、まだまだいろんな花がある。
公式会員様限定「東京都民限定プレミアムプラン<ドーミーインオリジナルグッズ付>朝食付」はこちら!(←ここをクリック!)
東京都民限定の方は「地元の方歓迎!近場でお得に宿泊プラン♪≪朝食付き≫≪18歳以下添い寝無料≫」で!(←ここをクリック!)
オリジナルグッズつき「~Go To Dormy inn~夏のスペシャルプラン」はこちら。(←ここをクリック!)
—————————–
『ドーミーインめぐり』 バックナンバー!
<78> 〜履物問屋街
<77> 〜旅人宿の賑わい
<76> 〜目の前、山笠
全国のドーミーインにいる、自分の店舗が大好き!で地元愛に溢れるスタッフ。そして社外からドーミーインを応援してくださるFANの方々。そんなDOMINISTAが特派員として活動中〜。