ご無沙汰しております!ケンイチです!
さて、ドーミーイン後楽園にて新設するDOMINISTYLE WELLNESS BASEの続報!
と書きたいところですが、こちら、諸事情で進行が遅れています。
ご期待頂いている皆様には大変申し訳御座いません!進展があり次第、BLOGをUP致します!
ということで今回ちょっと話題を変えて・・・
ケンイチが非公認で勝手に“筋トレ師匠”とお呼びしている黒田師匠について書かせて頂きます。
黒田師匠は、ドーミーイン後楽園のジム機器やレイアウトなど幅広く監修していただいています。あ、ブログを読んでいただいている方はおわかりですね…そうです、この方です。
DOMINISTYLE筋トレ部の顧問でもある“くろチャン”
そんな師匠が今年オープンしたボディーメンテナンスやトレーニングの療法院にて、お昼休みや帰宅前にマシンを使ってセルフストレッチが出来る、夢のようなお気軽サービス⁉を導入したと聞き、さっそく体験に行ってまいりました!
場所は、地下鉄メトロ銀座線で「外苑前」を下車して1a出口から徒歩約1~2分で到着(駅近!)
う~ん、おしゃれな外観!
「ご無沙汰しております!」
「ほんとご無沙汰でした!最近筋トレはどうですか?」
など雑談した後でいよいよ本題へ~
店内に入ると…
おお!初めて見るマシンがたくさん!
先ずは目に付いたマシンがあるので聞いてみたところ…
「こちらのマシンは、ストレッチ専用で可動域を広げ筋肉を柔らかくする事が出来ますよ!」
なるほど、「バネ」の力を使ってストレッチするマシンだと・・・
ストレッチを全くしないケンイチは、苦手な分野ですが、思い切って利用。運動自体は筋力をあまり必要としないのですが、やっていくうちに体がポカポカと…!
一見、あまり運動効果がないように見えるかもですが、やってみるとじわじわと効いてくる感触が。体幹が鍛えられるような…!
「これはどう使うんですか?」
「力を抜いて、リズミカルに肩甲骨を上下に動かしてみてください。肩甲骨や胸周りをストレッチするマシンです。デスクワークで肩こりが気になる方にオススメです。“ショルダーエレベーション”というマシンですね」
「こちらは臀部をストレッチするマシン。“ヒップフレックス”とといいます。腰痛や膝の痛み、坐骨神経痛でお悩みの方にオススメです。片足を台に乗せて、自分の体重で上下に動かしましょう!」
これは…今日のズボンだと破れるかも!?ということで黒田師匠に見本を見せてもらいました。“アダクターエクステンション”というそうです。
「股関節周りをストレッチするマシンです。股関節は固くなりやすい部位ですが、ここを柔らかくしておくと代謝が上がって痩せやすくなりますし、ケガもしにくくなりますよ。骨盤を前傾させた状態で、小刻みに動かすことがポイントです!」
“ローテーション”というマシン。バランスとるのがけっこう難しい!
「ウェスト周りのストレッチやウェストシェイプに効果的で、スポーツをされる方にもオススメです。腰から回すというより、みぞおちから回す!イメージで行ってみてください」
どれもマシンを使ってみると、普段使わない筋肉が伸びてすごく気持ちいい!なんだか頭もスッキリ爽快感。
帰った後で調べたのですが、ストレッチを続けると、ケガの防止や内臓にも効果がありメンタルも整うそうです。
こんな気軽に機器を使ってストレッチが出来るなら、毎日でも通いたい!軽い運動でケガも予防できるなんて!
「でも…会費お高いですよね・・・?」
「今なら月額1,100円で営業時間中マシン使い放題ですよ」
なんと予想以上のお手軽価格!
「ストレッチ会員(通称サブスク会員)」都内最安値とのこと。
通勤の前後、お昼休みやショッピングの合間などにも。
着替えナシでも大丈夫だし、本格的にやりたい人は更衣室も借りられるとのこと。
黒田師匠が運営する「運動塾 碧山療法院」の「ストレッチ会員」情報、詳しくはこちらから!
★公式HP
https://aoyama-ryohoin.com/
★Instagramアカウント
@aoyama.ryohoin
この日の体験取材は、ストレッチ会員の体験がメインだったのですが…この後VIPルームにて、通常メニューの「全身調整」のほんの一部もオマケで施術していただき…ちょっと驚きの体験が!
その様子は、また後日、別記事でご紹介・・・!
ご無沙汰しております!ケンイチです!
さて、ドーミーイン後楽園にて新設するDOMINISTYLE WELLNESS BASEの続報!
と書きたいところですが、こちら、諸事情で進行が遅れています。
ご期待頂いている皆様には大変申し訳御座いません!進展があり次第、BLOGをUP致します!
ということで今回ちょっと話題を変えて・・・
ケンイチが非公認で勝手に“筋トレ師匠”とお呼びしている黒田師匠について書かせて頂きます。
黒田師匠は、ドーミーイン後楽園のジム機器やレイアウトなど幅広く監修していただいています。あ、ブログを読んでいただいている方はおわかりですね…そうです、この方です。
そんな師匠が今年オープンしたボディーメンテナンスやトレーニングの療法院にて、お昼休みや帰宅前にマシンを使ってセルフストレッチが出来る、夢のようなお気軽サービス⁉を導入したと聞き、さっそく体験に行ってまいりました!
場所は、地下鉄メトロ銀座線で「外苑前」を下車して1a出口から徒歩約1~2分で到着(駅近!)
「ご無沙汰しております!」
「ほんとご無沙汰でした!最近筋トレはどうですか?」
など雑談した後でいよいよ本題へ~
店内に入ると…
おお!初めて見るマシンがたくさん!
先ずは目に付いたマシンがあるので聞いてみたところ…
「こちらのマシンは、ストレッチ専用で可動域を広げ筋肉を柔らかくする事が出来ますよ!」
なるほど、「バネ」の力を使ってストレッチするマシンだと・・・
ストレッチを全くしないケンイチは、苦手な分野ですが、思い切って利用。運動自体は筋力をあまり必要としないのですが、やっていくうちに体がポカポカと…!
一見、あまり運動効果がないように見えるかもですが、やってみるとじわじわと効いてくる感触が。体幹が鍛えられるような…!
「これはどう使うんですか?」
「力を抜いて、リズミカルに肩甲骨を上下に動かしてみてください。肩甲骨や胸周りをストレッチするマシンです。デスクワークで肩こりが気になる方にオススメです。“ショルダーエレベーション”というマシンですね」
「こちらは臀部をストレッチするマシン。“ヒップフレックス”とといいます。腰痛や膝の痛み、坐骨神経痛でお悩みの方にオススメです。片足を台に乗せて、自分の体重で上下に動かしましょう!」
「股関節周りをストレッチするマシンです。股関節は固くなりやすい部位ですが、ここを柔らかくしておくと代謝が上がって痩せやすくなりますし、ケガもしにくくなりますよ。骨盤を前傾させた状態で、小刻みに動かすことがポイントです!」
「ウェスト周りのストレッチやウェストシェイプに効果的で、スポーツをされる方にもオススメです。腰から回すというより、みぞおちから回す!イメージで行ってみてください」
どれもマシンを使ってみると、普段使わない筋肉が伸びてすごく気持ちいい!なんだか頭もスッキリ爽快感。
帰った後で調べたのですが、ストレッチを続けると、ケガの防止や内臓にも効果がありメンタルも整うそうです。
こんな気軽に機器を使ってストレッチが出来るなら、毎日でも通いたい!軽い運動でケガも予防できるなんて!
「でも…会費お高いですよね・・・?」
「今なら月額1,100円で営業時間中マシン使い放題ですよ」
なんと予想以上のお手軽価格!
「ストレッチ会員(通称サブスク会員)」都内最安値とのこと。
通勤の前後、お昼休みやショッピングの合間などにも。
着替えナシでも大丈夫だし、本格的にやりたい人は更衣室も借りられるとのこと。
黒田師匠が運営する「運動塾 碧山療法院」の「ストレッチ会員」情報、詳しくはこちらから!
★公式HP
https://aoyama-ryohoin.com/
★Instagramアカウント
@aoyama.ryohoin
この日の体験取材は、ストレッチ会員の体験がメインだったのですが…この後VIPルームにて、通常メニューの「全身調整」のほんの一部もオマケで施術していただき…ちょっと驚きの体験が!
その様子は、また後日、別記事でご紹介・・・!
酒好きで筋トレが趣味だけど重たいのは無理!!